こんにちは、AIクリエイターの(仮) です。
専属モデル『蒼井 彩葉(あおい いろは)』のAIアートを制作してます。
今回は撮影編です。
「前編にあたる、"思考編" はこちらでーす。」
宣伝ありがとう、彩葉。
も く じ
振り返り
お題は『特別な配達人』。
それを受けて、たどり着いた『こたえ』は、
『コーヒーショップで特別な香りを楽しむ』
でした。
「良いコーヒーの香りって、癒されますよね。」
彩葉もコーヒー飲むものね。あの香りは良いよね。
ミルでガリガリやっている時ですか?
「それで、どういうシーンにするんですか?」
そうだね。
僕の中のイメージは既にできてますが、少しだけほぐしてお伝えします。
今回のポイントは、香りを『届ける』と言うこと。
とは言え、ただ届ける訳にはいかない。
「 "特別" ですからね。」
そうだね。特別感をどう演出するのか。
彩葉は、『特別なコーヒーを提供される』と聞くとどうかな?
「どう…って、アバウトな聞き方ですけど…、勿論嬉しいですよ。」
そうだね。もう少し、具体的に、何が嬉しいかな?
「具体的に…。そうですね……。」
「どんな香りなんだろうなぁ や、どんな味なんだろうなぁ……ですかね?」
そうだよね。香りや味が楽しみだよね。
楽しみ。つまり、それは『期待値』と言うことになります。
ならば、その期待値が 一番高い時を描写するのが、良いのではないかな…と、思います。
「期待値が一番高い時…。いつですか?」
僕は……、
『コーヒー豆を挽いている時』だと思います。
うん。
想像して下さい。
コーヒーショップで、ちょっと高い、普段なら絶対に飲まないコーヒーがオーダーされて、
バリスタが、『自分の目の前でコーヒーミルでガリガリ』してる…。
「あ…。凄く特別感がありますし、なんか、ワクワクしますね!」
うん、僕もそう思う。
だから、そのシーンを撮影したい。
キーワードを選出
では、状況を整理して、キーワードを選出していきましょう。
場所は、
『コーヒーショップ』ですね。
状況として、
『コーヒーを挽くバリスタ』
静かさと、気品、香りを楽しむ、そう言った意味で、動きに『目を閉じる』も入れましょう。
衣装は、
『白いシャツ』『黒いエプロン』
これくらいかな?
では、
プロンプトにします。
(※プロンプト=AIに指示を出すための言葉)
『コーヒーショップ, コーヒーを挽くバリスタ , 女性らしさ , 目を閉じて , 白いシャツ , 黒いエプロン 』
とりあえず、これで、
後は撮影しながら調整していきましょう。
ん~。ミルが微妙ですね。
じゃ、行くよー!
📸カシャ
おっ!いい感じじゃん。
これは、幸先良さそう。
じゃ、どんどんいくよー。
「…はい!」
📸カシャ
うん、いいね!
…けど、ミルが少しおかしいかな?
まぁ、もうちょい撮ってみましょう。
📸カシャ
ん~。ミルが微妙ですね。
「難しいですね。」
そっか、難しいか。
少しコンセプトとは外れるけど、
少しだけ、実験をしてみよう。
「実験?」
うん。ちょっと試しに、カップにコーヒーを注ぐところをやってみて。
どうなるか、見てみたい。
『コーヒーを挽くバリスタ』→
いくよー
「…はい!」
あぁ。成る程。
「ダメ…、ですよね?」
うん、まぁ、どうなのるかな?って思ってただけだからね。
気にしないで。
では、
プロンプトを調整しましょう。
撮影再開!
プロンプトを変えます。
『ミルでコーヒー豆を挽くバリスタ』に戻して、
『ハンドレバー付き大型コーヒーミル 』を追加
撮影再開!
「…ガンバります!」
📸カシャ
…ん?まぁまぁ?…もうちょい様子をみましょう。
📸カシャ
おっ!良さそう!いい感じだよ、彩葉!
「…はい!」
同じタイトルで1つだけ
これを期に、この後いい作品が幾つかでき上がりました。
ただ、投稿する作品は1つです。
もちろん、
複数枚投稿をする事はできますが、作品のクオリティをあげるために、僕は同じテーマ…タイトルであれば、1つと決めているのです。
「作品に対する、気持ちですよね。」
「だから、わたしも 常に全力で挑まなければって、ガンバれます。」
ここでは、惜しかった作品をご紹介 !
1.
彩葉の表情が凄く良いですね。
優しくも、凛としていて、プロとして気構えと作業に対しての誇りが感じられます。
が、
「ミルがうまく出せんでしたー。」
2.
こちらも表情が良いですね。
一転して、少し気高さを感じられます。
手慣れた作業で、テキパキ行う様子が伺えます。
「ただ、コーヒーの所の生成がうまくできませんでしたね。」
惜しいんだけどね。フィルターの所に豆が直接入っちゃってるね。
3.
これはねー、最後まで選考に迷ったんだよね。
「ずいぶん悩んでましたよね。」
今までと違って、目は閉じてないんだけど、その眼差しがとても良くてさ。
要素として、全てをかね揃えている上に、作品として 美の美しさもかね揃えているんだよね。
彩葉の表情が本当に一流のプロとしての顔をしつつ、女性としての美しさも持っています。
装置が若干意味不明さもあるけど、まぁ、そこまで変でもなくて、なんか、有りそうなんだよね。
「コーヒーミルは、全般難しかったですね。」
4.
あぁ、これも、3の次に悩んだ作品ですね。
『今まさにミルを引きましたよ』って感じで、現場の臨場感が伝わってきます。
そして、スムーズに作業をしている彩葉の表情も、手慣れた上で、ちゃんとプロの顔になってますね。
「ただ、コーヒーミルが少し大きかったですよね。」
そうだね。コーヒーショップと言う、絵的な解りづらさがあるね。
と、色々とみてきましたが、どれも良い作品でした。
彩葉の作業にワクワク感
では いよいよ、完成品の発表です。
「これは、どこが良かったんですか?」
そうだね、まずは全体的に柔らかな雰囲気が出ていて、その上で彩葉の作業にワクワク感が感じられた所だね。
「コンセプトに上手く合致できましたかね。」
そうだと思う。
「では、ご覧ください!」
いい勉強になりました!
さて、撮影はどうだった?
「結構難しかったですね。コーヒーミルが安定出来ませんでした。」
苦戦したね。
でも、表情は凄く良いものが多かったよ。
「少なくても、そこはガンバらないとって、思いましたからね。」
「コーヒーミルと言うよりも、いままで器具をメインで扱うことが余りなかったので、いい勉強にねりました!」
さて、皆さんの所に香りは届きましたか?
コメントお待ちしてます!
【SeaArt AI ページです】
投稿された作品が見れます。良ければどうぞ。
※投稿された物は上部『ポスト(日本語表示)』にあります。
無料AI画像ジェネレーター:テキストでAIアートを創造 - SeaArt AI
【Instagram はじめました】
蒼井 彩葉の オフショット画像が投稿されています。
彩葉のオフの表情もぜひご覧ください。
【グループに参加してます】
良ければポチっとお願いします。
「皆さんは、コーヒー派ですか?…それとも紅茶派ですか?」